top of page

​  ・東明会の防災の方針は?    ・ 備蓄は必要なの?
​  ・備蓄の量はどのくらい?       ・ 初期消火はなぜひつようなの?

​☚ ここをクリック

​  ・非常に増えています!   戸塚区内の火災件数

​☚ ここをクリック

​  ・地震に日ごろから備える<屋内>

​☚ ここをクリック

   ・一時避難所と地域防災拠点の備蓄について

​☚ ここをクリック

   ・能登半島地震を教訓とした備蓄について

​☚ ここをクリック

​  ・地震発災時、身を守る初動対応について

​☚ ここをクリック

​  ・在宅避難の過ごし方 (片付け編)

​☚ ここをクリック

​  ・発災時の家族安否確認の方法

家具類転倒防止していますか?

 地震発生時、身を守る為、家具類の転倒防止対策と聞きますが、

 何をどうしたら良いのかわからない人はここをクリックしてください。

​☚ ここをクリック

10月29日 
 起震車による地震の揺れ体験と、放水訓練・簡易
トイレ設置実演による防災訓練を開催しました。
参加した皆様は、とても貴重な体験ができました。

2022年度 東明防犯防災委員の取り組み

2022年防災委員会方針-1.jpg
2022年防災委員会方針-2.jpg
2022年防災委員会方針-3.jpg
2022年年間スケジュール-1.jpg
bottom of page