top of page

​東明太鼓会 / 神輿・山車保存委員

​活動報告

​主 催: 東明太鼓会

​日 時: 基本は、6月から8月納涼祭まで。土曜日と日曜日です。

    午前(9時半〜12時)、午後(13時〜15時半)
場 所: 東明会会館

活動内容:

 恒例の納涼祭に欠かせない催しとして、盆太鼓・盆踊りの練習を行っています。
会員は、子供から大人まで所属しており、世代を越えて親睦を深めています。

町内会だけでなく実家がある親族も所属しています。(別途、規程あります)

 町内を離れても、町内会の方々とのコミュニケーションを図ることにより、変わらない人々との繋がりを作る場となっております。

練習の時は、会館を覗いて観てください。

 

​ 東明太鼓会では 6月11日~7月24日までの土・日の午前と午後に会館1階で厳格なコロナ対策のもとで太鼓の練習をしています。
19名の太鼓会メンバーが交代で練習をしています。
見学もOKです。太鼓会会員の募集をしておりますので、詳しくは東明太鼓会のページをご覧ください。

0Y5A2120.jpg

​叩く前に座学でお勉強

0Y5A2123.jpg

​ご指導は濵野 忍さん

0Y5A2153.jpg
0Y5A2170.jpg

叩く順番を​くじで順番を決めたら、練習開始!

0Y5A2180.jpg
0Y5A2166.jpg

​順番を待っている間は模擬太鼓での練習

bottom of page